先週、旦那さんが上京していたので、
少し前に誕生日を迎えた旦那さんのバースデーをささやかにお祝いしました。
”二人で過ごす最後の誕生日”と思いきや、
お義母様も一緒にお祝いしてもらいました(笑)
いびつなケーキですが美味しくできました♡
数日滞在していたのですが、
臨月前に普段中々行けないお墓参りに山梨へ行ってきました。
まだ紅葉も残っていたので素敵なドライブになりました。
お義母様は姉妹が多く、
山梨へ行くとそれぞれのお宅へご挨拶に周るのが習慣で、
私達も今回何軒かご挨拶へお邪魔しました。
行く所行く所とても温かく迎えて下さり、
「食べて食べて」と山梨的には「食えし食えし」と
ご馳走が次から次へと出てきて食べ通しでした(笑)
おもてなし抜群のティンク♡
モモちゃん♡
お義父様のお墓参りに行きましたが、
お義母様の実家の菩提寺であり多くの親戚の方のお墓があります。
数時間の移動等で疲れたのか、お寺に着いた時には
妊婦が動きすぎるとよくなるお腹が張ったような状態になり
かなりしんどくなってしまってました。
少し休みたかったのですが近くに座る所もないし時間も時間だし、
後少し頑張ってお墓参りして帰ろうなんて思っていたのです。
旦那さんが案内してくれ一番初めにお義母様の実家のお墓へ行きました。
立っているだけでお腹突っ張ってしんどいな~と思いつつ
お墓の前で手を合わせ目を開けると
それまで物凄く辛かったお腹の張りがスーっとなくなっている事に気付きびっくり...
びっくりしすぎて旦那さんに三回位言ったんですけど(笑)
どうやらそこには助産師として長年ご活躍されたおばさんもお墓にはいっていたそうで
旦那さんがもしそのおばさんが生きていたら
沢山アドバイスを頂きたい人だったと聞きました。
お腹が辛くなると座ったり横になったりしないと解消されないんですが
それまでの張りがウソのようになくなっていたのに本当に驚きました。
凄く不思議な体験でした。
お会いした事はないけれど”見守っていてくれてるんだ”と、
とても温かい気持ちになりお墓を後にしました。
旦那さんのお義父様も若くしてこの世を後にしましたが、
熱血体育教師だったようでお葬式にはとても沢山の方が別れを惜しみに来たそうです。
今でも教え子の方々が実の息子よりお墓参りへ足を運んで頂いているそうで(笑)
旦那さんが恐縮しているという話を聞きました。
自分のお腹の子が運動万能だったお義父様の血を少しでも受け継いでほしいと
親の勝手な願いを込めたりもしますが(笑)
でも結局は無事に元気に生まれてきてくれるだけでいいんですけど。
最近実家に帰って親とゆっくり話しているうちに
私の祖父の祖父が村長だった事を今さら聞きました(笑)
そんな事なら生前もっと話を聞きたかったな...と後悔していますが
自分の子供が生まれるという事に接して
自分の血縁や親族のルーツなど、おのずと気になったりするものですね。
疎遠になりがちなお付き合いでもありますが
大切にしていきたいなと思います。
帰りのお土産は王道の信玄餅♡
桔梗屋新商品の信玄プリンも買いましたがかなり美味しかったです♡
産後落ち着いたらまたゆっくりお墓参りへ行きたいと思います。
Acco from Tokyo